子どもの宿題、親の負担 [育児]

この自粛期間中。
学校に行けない子ども達は
どっさり宿題が出されました。

なかでも小1になったぴよこちゃんの宿題は
思った以上に親の負担が大きい。

・ひらがなの読み書きができること。
・数が数えられること。
・何かに何かが加わると(足し算)を
理解すること。
それはひらがなを読んで文章を理解すること
であり、ひらがなをまともに読めない子どもは
読むことが必死で何を言っているのかさっぱり
わからない。

ひらがなを読ませる&何を言っているのか
理解させるというW課題をクリアさせるには
教育素人のわたしには負担が大きい。
これ、子どもの宿題じゃなくわたしの宿題?!

・鉛筆が上手に持てない。
・まっすぐ線が書けない。
・斜めに線が引けない。
・くるっと丸く書けない。
・ハネができない
・集中力がない。

それを目の当たりに、
なんでこんな簡単なことが出来ないのかと、
イライラする。

でもイライラの理由は、
ぴよこが出来ないからだけではない。
初めて学ぶことが出来ないのは当たり前だと、
心の底ではわかっている。

イライラする理由は、わたしの時間配分が
悪く、時間がない中でやらせなきゃ。
理解させなきゃ。という焦り。

朝起きて、子ども達に朝ご飯を食べさせ、
散らかっているものを片付けて、
ゴミ出しをして、掃除機をかけて、
洗濯物を洗って、洗濯物を干して、
ほっと一息するともうお昼の時間。

その間「つまらない。公園に遊びに行きたい。」と言わるので、
「遊ぶ前に宿題しなさい。」となる。

それを言ったところで小1が一人でできる
宿題ではないのです。親が付きっきりで
教えてあげないと出来ないので、
もろもろ家事の合間に宿題をさせる=
付きっきりになるから、
「もぉー、洗濯物干したいのに!!」
「お米とぎたいのに!」というイライラが
「なんでこんなこともできないの!?」に
なってしまう。

これはただの八つ当たり。
わかっているんです。
何かを教えるのに時間を気にしながらでは
無理なのです。

勉学始まりは、こんな八つ当たり素人母より
プロ(先生)にお願いしたかったと
つくづく思う。

コロナの影響で、小1先生の苦労が
少しわかった気がします。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

車乗り換え2番こぶた帰寮&宿題 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。